◎「アンドロイドAロボット・磁力ハンマー(仮)」(76年初旬・タカラ)
タカラの変身サイボーグシリーズの後期アイテム「アンドロイドAロボット」です。当時品。これもヤフオク入手です。このページの「3」で紹介した、クリア超人と同時に発売された品です。
入手した超人がクリアだった段階で、ロボットにも限定かそれに近いものがある事は確信していたんですが、ロボットに全身クリアって似合わない気もする。ずっと疑問だったのですが、そんな時ヤフーに出品されてたのがこのアイテムです。白塗りジャガーの出品者の人から同時に手に入れたアイテムなのですが、実はその人はかなりメッキのはげた超人も同時に出品していて、その超人のヘッド成型色は白。つまり「3」の超人と同時期に買われたらしいアイテムの出品だったわけです。見覚えあるので買ってみました。
両腕ともマグナムショットが装備されていて、片腕が赤と青に塗られています。出品されてた時はフラットカラーかと思ったのですが、実はクリアカラーでした。
このアイテムの場合玩具店のショーウインドーの中にあった時には、光線の具合でもっと褐色気味に見えたんですよね。子供の頃の自分はこれを見て「鍛冶屋さんか?」とか思った事を覚えてます。両手は多分この形で合ってると思います。Aロボットの腕がトンカチになっているのは、多分74年に開始されたロボコンが人気あったので、ロボトンのような感じでだと思います。
一応通常のロボットは右手がマグナムショット、左手がスペクトルビームなのですが、このロボットはなんていうか、最小努力で最も目立つ事を考えたアイテムっぽい。ロボットは梱包時に左手を外した状態で箱に入ってるので、その腕がこの色なら嫌でも目立つ、というわけです。クリアカラーな所が、アルビノ超人に通じてるわけですね。高熱を発しているようでもあり、迫力あります。
で、何で「赤と青なのか?」ですが、仮説としては、当時はマグネモの鋼鉄ジーグが流行ってたり、タイタンの発売前後なので、その磁力玩具ブームに関連させた可能性があります。要は、この赤と青は、棒磁石やU字磁石に塗られた赤と青の表現なんじゃないか?って事ですね。自分が子供の頃は、磁石と言えば、科学実験に使用される棒磁石かU字磁石がまずイメージとしてあったわけで、フェライト磁石はまだまだメジャーではありませんでした(フェライトの方が磁力は強いのに)。で、アンドロイドAのリーフレットを見てみると、確かに右手=マグナムショットの設定に「マグネコイル」の設定があるんだよね。
つまりこのアイテムは、マグナムショットのパワーがフルパワーになった状態を表現してるようです。
やっぱりこれが「3」のアルビノ超人と同時に小売店入荷されてたロボットと言っていいと思います。ていうわけで、まさに29年ぶりの揃い踏み。(いや、80年代のサイボーグオタクの方々には持ってる人も多いんだろうけど・・・)実は写真のロボットは前から持ってた自分のもので、購入したロボットはかなり痛んでいたので、左手だけ外してつけてるだけです。
で、自分が今疑問に思っているのは、ノーマルAに限定品はあったのか?って事なんですが・・・もし存在するとしても、入手非常に難しいかもしれません。
北浦和商店街のおもちゃ屋さんでは日中ショーケースに飾ってあったので、今一歩腕のコンセプトが感じづらかったです。当時小学生だった自分は、この赤く焼かれたような腕のトンカチを見て、「鉄は熱い内に叩けよ?」という開発スタッフのメッセージなんじゃないか?とか思った事を思い出しました。そんな記憶もあります。